ニートでも作れるクレジットカードは楽天
実はニートや無職でもクレジットカードは作れます。
最後まで読んでいただければ、なぜ作れるかがわかります。
無職でも親の年収が300万円以上あれば、
楽天クレジットカードは作れるのです。
しかも、あなたが20歳以上なら、ニートでも
「親の承諾無し」で作れます。
親と同居してる場合
親と同居してるだけで、それだけで信用が上がります。
さらに持ち家で長く住んでれば住んでるほどいいです。
一人暮らしの場合
一人暮らしでニートの場合は、ブログなど作る、
ヤフオクをするなどして、自営業と書きましょう。
収入が低かったりなかったりしても自営業扱いにできます。
楽天カードの作り方で大事なのは
・親の年収
・居住年数
・家族構成
になります。
では実際に、申し込みの流れに入ります。
別タブで↓の楽天クレジットカードのサイトを開いて申し込みします。
楽天カード
まずは楽天会員になります。
楽天会員は必要事項を入力すればすぐになれます。
会員になれたら、カード申し込み画面にいきましょう。
ここからが本番です。
ここに書いてある情報をもとに入力していってください。
*嘘は信用問題にかかわるので絶対にしないでください。
▼「ご希望のカード」について
★1 ブランドはVisaを選択(通りやすいので)
★2 暗証番号(好きな番号で)
★3 家族カードは申し込まない
★4 ETCカードも申し込まない
★5 Edyからのお知らせ、受け取らない
★6 紹介者IDはなし
▼「メールアドレス」のご登録について
★7 パソコンと携帯のメールアドレス登録
▼楽天カード会員様限定のお知らせ(無料)について
★8 受け取らない
▼「お申込ご本人」について
★9 名前と住所、電話、誕生日、性別
★10 世帯人数は自分をいれた数
★11 居住状況と年数(持家だと良い
★12 請求書送付先区分は自宅
★13 普段のお買い物等に利用にチェック
▼「お支払預金口座」について
★14 郵送で支払口座振替手続き
▼「楽天カードのキャッシング枠」 ~いざという時のための安心便利サービス~
★15 希望ご利用可能枠、できれば0円で
▼ショッピングのお支払い方法とリボお支払いコースについて
★16 リボの設定ですが、自動リボは申し込まない、他は指定しない
★17 収入は無し、お勤めされてない方で(正直に)
次のページにいきます。
■勤務先の情報
★18 家事手伝いまたはその他
★19 預貯金額
★20 世帯年収(家族全員分)
★21 運転免許証
そして、次のページにいって同意すればOKです。
最近のコメント